ビジネスからエンタメまで、配信コンテンツが身近になってきました。そこで利用したいのが配信スタジオ。配信スタジオの用途や利点、配信スタジオ選びで注意することなど、様々な角度から配信スタジオの魅力を紹介してきます。
配信スタジオとは、配信に必要な環境が整ったレンタルスタジオのことです。写真撮影で利用するハウススタジオ・撮影スタウジオとの大きな違いは音響にあります。防音対策を施すなど音響に配慮した空間に、様々な配信用機材が揃っているのが特徴です。ホリゾントやクロマキー合成用などのシチュエーションのあるスタジオも多く、用途に応じて使い分けるとよいでしょう。ハウススタジオの利用が初めての方はこちらの記事も参考にどうぞ
初めての撮影スタジオ手配に必見!スタジオレンタルガイド
ライブ配信とはリアルタイムに映像を流す生配信のことです。視聴者はリアルタイムで配信を視聴しているので、視聴者のコメントなどを反映しながら配信することも可能です。
録画配信はあらかじめ録画した映像を流す配信のことで、別名オンデマンド配信とも呼ばれています。メリットは視聴者が観たいタイミングで視聴できること。教材や講義など、台本に基づいて話しをするコンテンツに利用される方法です。
YouTube Liveやツイキャス、ニコニコ生放送などライブ配信サービスの充実に伴い、誰もが気軽に発信できるようになりました。しかもコロナ禍以降は対面に変わる新しいコミュニケーション手段のひとつとして、ビジネスでもライブ配信を活用する企業が増えていますが、具体的にはどのような用途で利用されているでしょうか。代表的なコンテンツをご紹介します。
ウェビナーとはWEBとセミナーをかけあわせた造語です。配信方法はライブ配信と録画配信の二種類があります。一般的な講義やセミナーなどで登壇者が一人で講義することもあれば、司会進行の入るウェビナーもあります。
スペースの広い配信スタジオでは、二人で対談や複数人が座談会形式で会話する配信にも利用されています。登壇者それぞれの表情を撮影するため、カメラの台数を増やしたり、映像切替のスイッチャーを使用したりすることで、本格的な配信が可能となります。
ライブ配信で記者会見を開催したり、新商品発表会や説明会など広報ツールとしてライブ配信が活用されています。
動画配信プラットフォームなどのサービスを利用すれば場所を選ばず配信することができます。さらに品質を追求するのであれば、配信スタジオを活用するのがおすすめ。配信スタジオを利用するメリットをご紹介します。
一つはネットワーク環境が完備され、安定した映像を配信できることがメリット。さらに、インターネットを通じて配信される映像や音声は、ネットワーク環境や機材が品質のカギを握っています。配信スタジオであれば、機材やネットワーク環境が充実しているため画質や音質のクオリティアップにも役立ちます。機材や環境を自前で揃えると多額の費用がかかりますが、配信スタジオを利用することで常に様々な機材を利用できます。
たとえば自宅の窓・壁が防音仕様でない場合、パトカーのサイレン音や隣の人の話し声がしたり、あるいは電話の着信音など様々な音が入ってしまいます。そうした音が配信されてしまうと登壇者の話し声が妨げられたり、視聴者が耳障りに感じたりすることもあるでしょう。
また、登壇者の話し声が近隣に漏れる可能性もあります。配信スタジオは、遮音性能が高いので外部の音が入ったり、話し声が外部に漏れたりすることもなく、安心して配信できます。
ライブ配信は、セミナーや講演会などのリアルイベントとは異なり、カメラ越しにイベントの様子を配信することになります。だからこそ引きで撮影できるスペースや機材の充実度などをチェックしておくことが大切です。そこで配信スタジオ選びで確認しておきたいポイントをご紹介します。
ライブ配信を行う場合、適切なネット環境が整っていなければ配信を妨げる可能性があります。インターネットを有線LANで接続ができなければ、配信に十分な通信速度を得ることができません。仮に最大速度は問題がない場合でも、実際の通信速度が遅いと配信に支障をきたす原因になります。
ライブ配信に必要な通信速度は、最低でも上りで3Mbps以上、配信専用ツールを利用する場合は5~9Mbps以上があれば理想的だといわれています。パソコンの環境によっても通信速度は違ってきますが、理論上は上りの通信速度が早いほどスムーズに配信できるようになります。
多くの配信スタジオでは撮影に利用するカメラや照明機材などの機材を揃えているのでレンタルするのも賢い方法です。
代表的なライブ配信に必要な機材といえば、カメラやキャプチャーボード、スイッチャー、マイク、ミキサーなどが挙げられます。2カメ、3カメと複数のカメラやマイクを利用する場合には、配線も複雑になるので、スタジオのサポートの有無も確かめておくとよいでしょう。
またパソコンを使った配信には、専用のソフトウェアが必要にもなります。パソコンが古いOSのままだったり容量不足だったりすると、機材に対応できないこともあるのでしっかり確認しておきましょう。専用のソフトウェアは無料も有料もありますが、必要な機能と使い勝手から、パソコン環境にあったソフトウェアで配信をおこないましょう。
背景にもこだわる配信スタジオでは、グリースクリーンと呼ばれる緑色の背景が用意されていることが多いです。この緑色を背景に撮影し、緑色の部分を別の背景映像に差し替えて合成するプロセスをクロマキーといいます。グリーンバックでライブ配信を行うと、様々な映像を合成できるだけでなく、パソコンの画面を共有するときにも便利です。
クロマキー撮影は表現の幅も広がり視聴者にインパクトを与える方法ですが、グリーンバックを用意したり、自宅やオフィスに設置したりするのは大変です。だからこそ、配信スタジオを活用すればバリエーション豊かなライブ配信を行えます。
配信スタジオを予約する場合、予約可能な時間はスタジオによって様々。1時間単位でレンタルしているスタジオもあれば、最低利用時間が3時間以上などという場合もあります。1時間あたりの利用料金が安く設定されていても、3時間以上レンタルしないといけない場合は結果的にトータルコストが高くなります。ですから配信スタジオを検討する際は、予約時間とともに1時間当たりの料金や最低利用時間もしっかり確認しておきましょう。
本記事ではライブ配信と録画配信の違いから、防音や機材、ネット環境など配信スタジオを利用するメリット、選び方のチェックポイントについて、まとめてご紹介しました。今後もライブ配信やオンデマンド配信はますます利用されるようになるでしょう。高品質なライブ配信を実現するためにも、設備や機材が充実した配信スタジオを利用してみてはいかがでしょうか
ハウスタ.comでは、配信にも対応した撮影スタジオやハウススタジオを多数掲載しています。数あるスタジオの中から、理想的な環境が整った配信スタジオ探しにご活用ください。
合わせて読みたい記事↓↓↓
これで写真・映像のスタジオ撮影はバッチリ!照明機材の基礎知識
1時間の料金で探す ¥ 1,000 to ¥ 70,000